スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
経営情報システムの答錬結果2009-03-17 Tue 01:18
情報システムの答錬結果
75点 難しかった・・・と言うのが正直な感想です。答錬は経済学ボケして、目標80などと内心思ってはみましたが・・・そんなに甘くは無かったです ![]() 名古屋校では、点数の最高点をその日のうちに誰だったか??を発表し拍手すると言うイベントが。 その人が80点だったので、結構難しかったのかな・・と思います。 ちなみに、私の前に座っていた人でした ![]() 次は昨年の試験のワースト2だった、経営法務です。この科目も暗記科目なので、ぐるぐる回転して暗記しまくります。 最近、遊んでないなぁ・・・。勉強三昧の毎日でありますが、診断士試験の日が発表となりましたので気合入れて頑張りますか。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント一位の人と、ほぼ変わらないじゃないですか!!
さすがです!! 僕は今は復習のに偏ってます。この時期からはできるだけ忘れない様に!!に重点を置いています。
2009-03-17 Tue 20:46 | URL | hiro #-[ 編集]
え?もう一通り勉強終了ですか・・・??
私はまだ法務が未受講でして、忘却阻止期間は4月で科目皿回しによる過去問制覇3回転、5月からは直前答錬がありますので、1週間集中して科目に取り組み、基礎答錬の復習や、スピ問の基礎チェックと、過去問1回転であります。 その後はいよいよ模試がありますねぇ・・・。 やることだらけですが、頑張っていきますよ~。 しかし、法務は自信ないです。文章が多いのは苦手であります>< いや、まだ中小企業政策の白書の分野が終わってないです。ただ、古いテキストしかもってないので、やるのはお預けです。
isamuさんがテキストが手元にきたら利用させてくれるって言ってくださった(はず)ので、それまでは静観です。 法務は、特有の言い回しや考え方が厄介ですね。 今まさに、法務と企業経営理論の復習してるところなんですよ♪
2009-03-17 Tue 22:57 | URL | hiro #-[ 編集]
白書は全部勉強しようとすると無理・無駄が多いので、TACのテキストで十分ですよ
![]() 私は中小企業経営は科目合格してますが、TACのスピ問と模試の復習で十分だと思います。 白書は分厚いし、細かい論点も何処が出るか分りにくいですが、TACのスピ問や模試で解決であります! 記憶する科目は効率的、負担減が一番です。 |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|